1. HOME > 
  2. 事例 > 
  3. 導入事例A社 「開発環境を整えたい!」

EXAMPLE 事例

For Example

今までシステム改善に成功した一部の事例です。
事例による改善で大幅なコストの軽減が実現しました。

導入事例A社 「開発環境を整えたい!」

事例の特徴

webサーバが4台あるが、winscpを使用して一台づつコンテンツをアップロードしていた。
コンテンツの管理がファイルサーバで行われていたため、開発中に重要なファイルを別の開発者が上書きしてしまうことがあった(複数人で同時に作業が進められない)。
お客様からのご要望
  • 一度にコンテンツアップロードをして開発効率を上げたい。
  • 上書きをしても、元にもどすことができるようなシステムがほしい。

RHEMS Japan の見解と解決方法

お客様との打ち合わせで、システムの冗長性(二重性)を重要視する方向でシステム構成を検討していく事になったため、 単一エラーポイントになりやすい、nfs(共有ファイルシステム)は検討対象から除外されました。
また、将来的なビジネスプランを伺ったところ、現在の4台よりも数倍のwebサーバが必要となる可能性があり rsync(同期コマンド)を基盤とした同期システムは、現時点では問題ないが、サービスが大規模になるにつれ開発時間が膨らむ可能性がありました。
以上の問題点を解決するため、オープンソースで開発の進んでいるmakuosanを導入いたしました。

バージョン管理システムの導入によって解決しますが、いくつかのソフトウェアを検討しました。
なかでも2009年当時、にわかに各所で話題になったgitは検討対象にひとつでしたが、 お客様のセキュリティポリシーに「自宅などリモートでの開発は不可」といった状況があり、検討対象から除外されました。
また、開発者はsubversionによる開発に慣れている方も多く、subversionの導入を決定いたしました。

その他、RHEMS Japan よりご提案

以上をそれぞれ単体で導入するのにさほど苦労はありません。
しかし、それだけでは開発効率が十分にあがったとは言えません。
開発(バージョン管理)したものからテストや本番サイトへの同期をワンストップでトータル的に行う必要があります。
当社はそれらを解決するソリューションを作成し使用していただくご提案をいたしました。

システム構成図